患者様にLINEで連絡ができる「LINE機能」が加わりました!
患者様に、DentNetの連絡用公式アカウント【歯医者さん】と友だち登録をして連携していただくと、DentNetのメニューから患者様へLINE連絡ができるようになります。予約確認や定期健診の自動連絡のほか、個別に自由な文言が設定できるフリーメッセージにも対応しています。(DentNetのLINE機能は送信専用です。患者様側からメッセージを送ることはできません。)
DentNetの基本ライセンスを購入した際のオプション機能になります。
(※LINE機能だけの購入はできません。)
このような事をお考えの医院様におススメです
- 身近なコミュニケーションツールを用いる事で患者様との親密度を高めていきたい!
- SNS対応で、患者様サービスを充実させたい!
- LINEを取り入れたいけど、手間は増やしたくない!
自動LINE連絡機能5つのポイント
Point 1 :月間アクティブユーザー数7600万人、スマホユーザーの80%が利用しているLINEは、高い到達性と視認性が期待できるコミュニケーションツールです。患者様ごとに個別送信も可能です。
Point 2 :ご利用にあたっては、デントネットが提供するLINEアプリ『歯医者さん』と患者様がお友達になって頂きます。LINEアプリ『歯医者さん』は送信専用で、患者様と個別のやり取りは不要のため簡単に運用できます。
Point 3 :LINEアプリのトークルーム内から、貴医院のホームページかウェブ予約のページをリンク設定できます。予約のお知らせから来院までの導線強化につながります。
Point 4 :事前連絡の受信日時を患者様自身で設定できるようになっています。患者様が望むタイミングで予約確認連絡を自動で送信するため、患者様に寄り添った形で無断キャンセル対策を仕組み化できます。
Point 5 :貴医院のホームページにLINEのロゴを掲出し、他医院との差別化や最新のサービスを導入している事実を患者様にアピールできます。新患は設備の充実度を重視すると言われていますので、呼び水としても効果的です。
LINE最大の特徴は普及率
LINEの最大のメリットはその普及率になるのではないかと思います。下記、人気SNSの国内ユーザー数になります。





今まで、患者様への一般的なコミュニケーションツールに、メールを取り入れている医院様は多いと思います。しかし、メールアドレスの収集に時間が掛かる、キャリアによるセキュリティで上手く届かない、メールアドレスが変更され届かないなど、サービスを提供する医院様にとって非常に手間が掛かっていました。

一般的なメールの開封率は約10%程度だと言われています。せっかくメールアドレスを取得して、メールを送っているにも関わらず、他のメールに埋もれメールを見て頂けていないことがほとんどなのです。
LINE機能ご利用料金



【補足】ご利用料金はLINE株式会社との契約内容変更に伴い変更となる可能性がございます。予めご了承ください。
LINE機能説明
メールやSMSなど他連絡手段と同じく、LINEで予約確認やリコール連絡を発信できます。
設定は、とっても簡単!
オートリコール設定のLINEの項目に☑を入れて頂ければ自動で予約確認の連絡を患者様に配信します。
運用は、とっても便利!
Eメールが未送の場合はLINEで再送する事も可能です。メールもLINEも送信費は無料のため、オトクに無断キャンセル対策を仕組み化できます。
患者様は公式LINEアカウント『歯医者さん』とお友達になり、連絡を受け取って頂きます。
![]() |
デントネットの事前連絡用LINEアカウント『歯医者さん』と患者様がお友達登録頂く事でご利用頂けます。トークルーム内からは貴医院のホームページリンク、患者様ご自身での事前連絡受け取り日時の追加が行えるようになっています。 |
---|---|
お申し込みフォーム
下記のフォームに必要事項をご記入のうえ送信をお願いします。後ほど、弊社担当者よりご連絡させていただきます。
※必須項目には全てご記入ください。