埼玉県さいたま市
当院では昨年リニューアルで拡張を行いましたが、その際、1Fと2Fにフロアーが分かれることになりました。
そこで、フロアー間での情報をスムーズに共有する必要性が出てきました。また、あすなろ歯科(群馬県高崎市)、かさはら歯科(宮城県仙台市)で見た、衛生士による「チェアサイド予約」もこの機会に取り入れようと考えて、デントネット を導入することにしました。
いままで紙で行ってきた「予約業務」からパソコンで管理することが可能なのか?使い勝手はいいのか?若干の不安がありましたが、その不安も杞憂に終わりました。
いまではとても重宝しています。
「紙より全然いい」です。 導入目的である「フロアー間での情報共有」はもちろん実現しましたが、
「チェアサイド予約」を始めてみて、事前に聞いていた通りに効果を実感しています。担当者と患者さんのコミュニケーションが深まるのみでなく、担当者が直接要望を聞き入れながら細かくアポイントをコントロールできるので、効率のよいアポ管理が実現しました。
チェアサイド予約を初めてよかったと思っています。
また、自宅に予約表を持ち帰らなくても、いつでも最新の状況を把握できる点もとても便利です。友人や知人からケータイに電話があった場合でも、自宅からカンタンに予約をとってあげたりしています。
予約を取りたいという患者様から電話がかかってきた時に、すぐにその方の情報と、どこが空いているのかが一目でわかるのが便利です。
また、以前は前の患者様にお電話をかける時は、カルテを探して出すという手間がありましたが、今は名前を検索するだけでよいので時間の短縮にもなり助かっています。
「予約メモ」に予約対応時の出来事や伝言などをメモすることで、みんなで情報共有できて便利です。
患者様のカルテを出さなくても、「履歴表示」をクリックするだけで前回いつ来院されて、どんな治療内容だったのか一目でわかるので時間短縮されてとても便利だと思います。
株式会社ジェニシスは、情報セキュリティマネジメントシステムの認証及びプライバシーマークの取得により、継続的な改善を行い、常に最良の状態を維持します。